記事ID11778のサムネイル画像

日本人でよかった~と思える、すまし汁の作り方。やさしいお味。

すまし汁。日本人なら誰もが落ち着き、やさしい味だと思えるのではないでしょうか?お野菜のお出汁や、お魚のお出汁が出て、本当に美味しいですよね。お子様にも、やさしいすまし汁を食べさせてあげてはいかがでしょうか?作り方は簡単。すまし汁の作り方のご紹介です。

いろいろ!すまし汁の作り方 *1 しめ卵ときのこのすまし汁

材料2人分

卵 1個
しめじ 40g
ほうれん草 40g
だし汁 1と1/2カップ
塩 小さじ1/4
キッコーマンうすくちしょうゆ 小さじ1/2

いろいろ!すまし汁の作り方 *1
卵は割りほぐす。水2カップに塩少々(分量外)を入れて煮立て、卵を流し入れてかき混ぜ、固まってきたらふきんを敷いたざるにあけ、水気を絞り、巻きすで巻いて形を整え、そのまま冷まして切り分ける。

いろいろ!すまし汁の作り方 *2
しめじは根元を切って小房に分ける。

いろいろ!すまし汁の作り方 *3
ほうれん草はさっとゆで、水気を絞って3cm長さに切る。

いろいろ!すまし汁の作り方 *4
鍋にだし汁を煮立て、(2)を入れ、塩、しょうゆで味を調え、(3)、(1)を加えて温め、器に盛りつける。

いろいろ!すまし汁の作り方 *出来上がり♫

いろいろ!すまし汁の作り方 *2 えのきと卵のすまし汁

材料4人分

えのきだけ 1袋(100g)
卵 1個
だし汁 4カップ
酒 しょうゆ 塩

いろいろ!すまし汁の作り方 *1
えのきは根元を切り、長さを半分に切る。ボールに卵を割りほぐす。

いろいろ!すまし汁の作り方 *2
鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら酒大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2、塩小さじ2/3を加える。

いろいろ!すまし汁の作り方 *3
えのきを加え、しんなりとするまで2分ほど煮る。溶き卵を回し入れ、ひと煮して器に盛る。

いろいろ!すまし汁の作り方 *出来上がり♫

いろいろ!すまし汁の作り方 *3 豆腐とワカメのすまし汁

材料2人分

豆腐1/4丁
エノキ1/2袋
ワカメ(干し)小さじ2
細ネギ2本
だし汁400ml
<調味料>
酒大さじ1.5
みりん小さじ2
塩小さじ1/2
薄口しょうゆ小さじ2

いろいろ!すまし汁の作り方 * 下準備

豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。
エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切って根元はほぐしておく。
ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長ければザク切りにする。
細ネギは水洗いして水気をきり、根元を切り落として長さ2cmに切る。

いろいろ!すまし汁の作り方

鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら<調味料>の材料、エノキを加える。再び煮たったら豆腐を加え、豆腐が温まったらワカメ、細ネギを加えて火を止める。器に注ぎ分ける。

いろいろ!すまし汁の作り方 *出来上がり♫

いろいろ!すまし汁の作り方 *4 せん切り野菜のすまし汁

材料2人分

切り干し大根 10g
しいたけ・1枚 10g
にんじん 20g
絹さや・4枚 8g
水 カップ1・1/2
「ほんだし」商品ページへ 小さじ1/2
うす口しょうゆ 小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」商品ページへ 少々

いろいろ!すまし汁の作り方 *1
切り干し大根はたっぷりの水でもどし(時間外)、水気をきり、5cm長さに切る。しいたけは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。絹さやはスジを取り、斜めせん切りにする。

いろいろ!すまし汁の作り方 *2
鍋に分量の水、「ほんだし」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の切り干し大根・しいたけ・にんじん・絹さやを加えて5分ほど煮る。うす口しょうゆ、塩を加えて、調味する。

いろいろ!すまし汁の作り方 *出来上がり♫

いろいろ!すまし汁の作り方 *5 鯛のすまし汁(うしお汁)

材料2~3人分

鯛のあら … 300g
木の芽や刻みねぎ … あれば少々
水 … 600ml
昆布 … 5㎝角1枚
塩 … 小さじ2/3
酒 … 小さじ1

いろいろ!すまし汁の作り方 *1

魚屋やスーパーで求めやすい値段で売られている「鯛のあら」。手軽に使うにはこの『鯛のお吸い物』がいちばんです。 すでに食べやすい大きさに切り分けられていればそのまま、丸のままを買った場合は、包丁の刃元を使って5~6㎝幅に叩き切ってボウルに入れます。 鯛のあらに塩を振って混ぜ合わせ、20~30分ほどおきます。ここで鯛の生臭みを取り除くわけです。

いろいろ!すまし汁の作り方 *2

鍋に水と昆布、洗った鯛のあらを一緒に入れます。鯛のお吸い物のもう一つのポイントはここ。鯛のあらは水から昆布と一緒に火にかけて、じっくり出汁を引き出すことが大切です!

いろいろ!すまし汁の作り方 *3

鍋を中火~弱火の間くらいの火にかけます。すぐに沸くのではなく、10分くらい時間をかけて沸く火加減がベストです。 火にかけていると水がどんどん白く濁ってきて、沸く温度に近づくにつれ、アクもたくさん出てきます。

いろいろ!すまし汁の作り方 *4

沸く直前に昆布を取り出し、お玉などを使って出てきたアクもしっかり取り除きます。 アクを取り除き終えたら、火加減をごくごく弱火に落として、10分くらいお風呂に入れるくらいの火加減で鯛のあらから旨味を引き出します。この段階でだんだんとだしの濁りが消え、クリアなスープになってきます。

いろいろ!すまし汁の作り方 *5

10分後に味を見て、塩気が足りない場合は塩を少し足し入れます。仕上げに酒を加えて、鯛のお吸い物の完成です。器に盛り付けて、今回は木の芽を添えました。

いろいろ!すまし汁の作り方 *出来上がり♫

いろいろ!すまし汁の作り方 *6 とろろ入りにらのすまし汁

材料2人分

にら 1/2束(50g)
山いも 70g
A 水 カップ1・1/2
A 「ほんだし」商品ページへ 小さじ1/3
「やさしお」商品ページへ 小さじ1/4

いろいろ!すまし汁の作り方 *1
にらは3cm長さに切り、山いもはすりおろす。

いろいろ!すまし汁の作り方 *2
鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のにらを加えて煮る。にらがやわらかくなったら、「やさしお」で味を調え、(1)の山いもを加える。

いろいろ!すまし汁の作り方 *出来上がり♫

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ