記事ID12747のサムネイル画像

ご家庭の「手作りおせち料理」でお正月を迎えてみませんか?

お正月のテーブルを華やかにするおせち料理。皆さんは「買う派」「手作り派」のどちらですか?お正月くらい贅沢な料亭のおせちを買うのもいいですが、自分が手作りしたおせちでお正月を迎えるのもいいですよね。ここでは初めてでも作りやすいレシピをいくつかご紹介します。

おせちは何を作ったらいいの?

おせち料理を手作りすると言っても何をどうやって作ったらいいのか、また重箱にどう詰めていったらいいのかなど疑問がいっぱいです。
まずはおせちの基本を簡単にご説明します。
基本の形は一の重、二の重、三の重、与の重、五の重の五段でしたが、家族の少なくなった現在では、二段重ね、多くて三段重ねが一般的になってきています。

一の重・・・田作り、数の子、黒豆、栗きんとん、かまぼこ、きんかんの甘煮、伊達巻きなど
二の重・・・紅白なます、菊花かぶ、南蛮漬け、こはだの酢じめなど
三の重・・・煮物(れんこん、ごぼう、こんにゃく、にんじん、こんぶ巻き、しいたけなど)
       焼き物(ぶりの照り焼き、いかの松笠焼き、厚焼き卵など)

おせち料理は地域や家の習慣などで違うもので、決まりはありません。また、重箱がなくても、大皿に少しずつ盛っても、食卓が華やかになります。

ここからは、初めての方でも簡単に作れるおせちのレシピをまとめてみました。まず最初は少しづつでも手作りおせちに挑戦してみませんか?

手作りおせち簡単レシピ①スピードだて巻き

材料(2人分)

卵  2コ
はんぺん (小)  1枚(50~60g)
【A】
 砂糖  大さじ1
 みりん  大さじ2
 塩  1つまみ

手作りおせち簡単レシピ①スピードだて巻き

子供に大人気の伊達巻きもオーブントースターやフードプロセッサーを上手に使うことで、簡単に手作りできます。
フードプロセッサーがあればはんぺんは軽くちぎるだけ、卵は割り入れるだけ。出来上がった卵液はオーブントースターで焼けば、しっとり軽やかなだて巻きが完成します。
フードプロセッサーがない場合には、すり鉢とすりこ木で、はんぺんをていねいにすりつぶしてください。

手作りおせち☆スピードだて巻きのレシピ

① オーブン用の紙を30×30cmに切り、周囲4辺を2cm幅で2回ずつ折り返し、裏返して紙の端を立てて四隅をホッチキスでとめ、浅い箱をつくる。
 ◎ポイント・・・周囲は紙を外側へ折り返しているので、卵液が紙の間に入らない。

② フードプロセッサーに卵を割り入れ、ちぎったはんぺん、【A】を加え、なめらかになるまで回す。

③ オーブントースターの天板に①の箱を置いて②の卵液を流し、オーブントースターに入れて10~15分間、よい焼き色がつくまで焼く。

④ ③が熱いうちに、表面を下にして巻きすにのせ、箱から出す。手前から巻き、巻き終わりが下になるようにし、そのまま冷ます。
 ◎ポイント・・・巻き終わりを下にして冷ますと、盛りつけるときに安定する。

⑤ 完全に冷めたら巻きすをはずしてラップで包み、冷蔵庫に入れる。食べるときに1cm幅に切り分け、器に盛る。

手作りおせち簡単レシピ②紅白なます

材料(4人分)

大根(塩小さじ1)  400g
にんじん(塩少々)  40g
合わせ酢
 みりん  大さじ1+1/2
 砂糖  大さじ2
 酢  大さじ4強
 柚子の絞り汁  大さじ1
 だし汁(昆布)  大さじ2~3

手作りおせち簡単レシピ②紅白なます

濃い味の多いおせち料理メニューの中にさっぱりとした酢のものは口直しの品としてあるとうれしいですね。なますは簡単に手作りできるおせち料理のメニューの1つです。
柚子の皮をくりぬいて器にするのも素敵ですね。

手作りおせち☆紅白なますのレシピ

① 大根、にんじんは、それぞれ縦半分に切り、なます切りにし、塩をまぶして15~20分おきます。

なます切りのポイント(1)

大根は太い場合は縦半分に切り、切り口を下にし、繊維をカットするように斜めに薄切りにする。

なます切りのポイント(2)

薄切りの大根をずらして重ね、さらに繊維をカットするように、せん切りにする。こうするとほどよい歯ごたえで、合わせ酢のしみ込みもよい。

② ①をそれぞれ、水気をギュッと絞ります。

③ ボールにアルコール分を煮きったみりんと合わせ酢の他の材料を混ぜ、②の大根、にんじんをほぐしながら入れ、味を含ませます。

④ ③を合わせ酢を軽くきって器に盛ります。

手作りおせち簡単レシピ③簡単田作り

材料(4人分)

ごまめ  50g
松の実  30g
A 水  1/4カップ
A 「ほんだし」  小さじ1/3
A 砂糖  大さじ2
A しょうゆ  大さじ2
A みりん  大さじ1・1/2

手作りおせち簡単レシピ③簡単田作り

たんぼの肥料に使っていたことからその名がつき、五穀豊穣(ほうじょう)を願う祝い肴(ざかな)になった田作り。少しの時間であっという間に手作りすることができます。
電子レンジでの下ごしらえでごまめの水分を飛ばし、トロリとなるまでしっかり煮詰めたたれをからめて、カリッと歯ごたえよく仕上げます

手作りおせち☆簡単田作りのレシピ

① ごまめは耐熱皿に広げ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分10秒加熱する。

② 松の実はフライパンで軽く炒る。

③ 鍋にAを入れてよく混ぜ合わせてから中火にかけ、泡が小さくなりトロリとするまで煮詰める。

④ ①のごまめ、②の松の実を加え、混ぜながら煮からめ、皿に広げて冷ます。

*たれは泡立っていると煮詰まり具合が分かりにくいので、時々火からはずして確認するとよい。

手作りおせち簡単レシピ④栗きんとん

材料(4人分)

サツマイモ  1本
栗(甘露煮)  4~6個
シロップ(栗の甘露煮)  50ml
くちなしの実  1個
砂糖  80g
塩  少々

手作りおせち簡単レシピ④栗きんとん

栗きんとんは買ったら高い上に少ししか入っていなくてちょっと残念ですよね。ところが作ってみたら案外と簡単ですよ。手作りのもう一つの利点としては甘さを自分好みに調節できることです。次回は手作りに挑戦してみませんか?

手作りおせち☆栗きんとんのレシピ

手作りおせち☆栗きんとんのレシピ〈下準備〉

・サツマイモは厚さ3cmに切り、皮を厚めにむき、分量外の塩水に10分つける。
・くちなしの実は半分に割り、だし袋に入れる。

手作りおせち☆栗きんとんのレシピ①

鍋に水きりしたサツマイモ、くちなしの実を入れた袋、分量外のたっぷりの水、甘露煮のシロップを入れ、煮立ったら弱火で約10分ゆでる。竹串がスッと刺さればOKです。ゆで汁は残しておく。

手作りおせち☆栗きんとんのレシピ②

くちなしの袋は取り出し、サツマイモが温かいうちに、裏ごしして鍋に戻す。またはプロセッサーやハンドミキサーなどで、ゆで汁少々を加えて撹拌する。

手作りおせち☆栗きんとんのレシピ③

鍋に②のサツマイモとゆで汁適量、砂糖半量を入れて弱火にかけ、木ベラで練りながら加熱する。

手作りおせち☆栗きんとんのレシピ④

残りの砂糖を加え、さらに練り混ぜ、つやが出てポッテリしたら栗を加え、塩を加えて味を調える。
 *サツマイモの固さは、ゆで汁で調整してください。

手作りおせち簡単レシピ⑤簡単いり鶏

鶏もも肉  150g
こんにゃく  70g
里芋(大)  2個
れんこん  150g
ごぼう  80g
にんじん  1/3本
さやえんどう  適宜
サラダ油  大さじ1
(A)
マンジョウ芳醇本みりん  大さじ1
キッコーマン特選丸大豆しょうゆ  大さじ2と1/2
酒  大さじ3
砂糖  大さじ3

手作りおせち簡単レシピ⑤簡単いり鶏

重箱の三の重に敷き詰められる煮物です。これは材料をまず蒸し煮して、煮汁を絡めて手早くつくるレシピです。おせち料理とはいえ、この煮物についてはいつも作っているご家庭のレシピでもいいので、気負わず楽な気持ちで手作りしてみるのはいかがでしょうか?

手作りおせち☆簡単いり鶏のレシピ

① 鶏肉はひと口大に切る。

② こんにゃくは下ゆでし、ひと口大にスプーンでちぎる。

③ 里芋は皮をむき、縦半分に切ってから半分に切り、ゆでてざるに上げる。

④ れんこんは皮をむき、7~8mm厚さのいちょうに切り、酢水(分量外)にさらす。

⑤ ごぼうはたわしで皮をこすり洗いし、小さめの乱切りにして酢水(分量外)にさらす。

⑥ にんじんは小さめの乱切りにし、塩少々(分量外)を入れた湯でゆでる。

⑦ フライパンにサラダ油を熱して①を炒め、色が変わったら②、④、⑤、⑥を入れて炒め合わせ、最後に③を加えて炒める。

⑧ 水1/2カップを加え、煮立ったら1度アクを取り、蓋をして弱めの中火で蒸し煮する。野菜が柔らかくなったら(A)を加え、中火でフライパンを時々ゆすりながら煮汁がほとんどなくなるまで煮て、最後に鍋返しをして照りを出す。

⑨ バットにあけて粗熱を取り、器に盛りつけて、あれば塩ゆでしたさやえんどうなどを飾る。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ