記事ID14530のサムネイル画像

とびきりのおいしさ!寒い夜に体も心も温まる!ぶりの鍋レシピ5選

お鍋の具として人気の高い「ぶり」は、豊富なカルシウム、良質なたんばく質が魅力です。生活習慣病の予防や改善に効果の高い栄養素を豊富に含んでいるので、白菜や大根といったぶりと食べ合わせのよい野菜と一緒に、お鍋でヘルシーにたっぷりいただきましょう。

ぶりの簡単鍋レシピ①:ぶりのミゾレ鍋

ぶりの簡単鍋レシピ①:ぶりのミゾレ鍋の材料 (4人分)
ぶり(切身):約300g
長ねぎ:3本
大根おろし:15センチ分(約200g)
絹ごし豆腐:1丁
切り餅:4個
三つ葉:少々
鍋ツユ
 出し汁:1000ml
 酒:50ml
 しょうゆ:大さじ2
 塩:小さじ1

・鍋に湯を沸かし、ぶりをさっと湯通しし、一口大に切る。

・長ねぎは3センチの長さに切り、油を引かずにフライパンで軽く焦げ目がつくまで転がして焼く。

・大根おろしは水気を切る。
・絹ごし豆腐は8等分に切る。

・切り餅は半分に切る。
・三つ葉は適当な大きさに切る。

・鍋に鍋ツユの材料をすべてを入れ、火にかける。
・沸騰したら絹ごし豆腐、長ねぎを加える。

・具材が煮えたら、ぶり、切り餅を加え、大根おろしと三つ葉を散らして煮る。
・3分程煮込んだら完成!

ぶりの簡単鍋レシピ②:ぶりたっぷり海鮮鍋

ぶりの簡単鍋レシピ②:ぶりたっぷり海鮮鍋の材料(2人分)
・ぶり切り身:4切れ
・いか:1杯
・えび:4尾
・はまぐり:4個
・白菜:1/4株
・水菜:1束
・しいたけ:4個
・しめじ:1/2株
鍋ツユ
 水:カップ4
 白だし:カップ1/2

・ぶりは熱湯にサッと通して霜降りにし、冷水にとって洗い水気を拭き取る。
・いかは下処理をして食べやすい大きさに切る。
・えびは背ワタを取る。
・はまぐりは砂抜きをする。

・白菜、水菜は食べやすく切る。
・しいたけは石づきを取って飾り切りにする。
・しめじは根元を切って小房に分ける。

・鍋に鍋ツユの材料を入れて火にかけ、煮立ったら
・魚介類と野菜を加えて煮る。

・魚介と野菜に火が通ったら完成!
・お好みでもみじおろしでいただく

ぶりの簡単鍋レシピ③:ぶりのハリハリ鍋

ぶりの簡単鍋レシピ③:ぶりのハリハリ鍋の材料 ( 4 人分 )
・ブリ(切り身):6~8切れ
・水菜:2~3束
・油揚げ:1枚
・白ネギ:2本
鍋ツユ
だし汁:1200~1600ml
酒:60~80ml
薄口しょうゆ:50~70ml

・ブリは1切れを2~3つに切り、ザルに並べて熱湯をかける。
・表面が白くなれば水にとり、きれいに洗って水気をきる。

・水菜は根元を切り落とし、きれいに水洗いして6~7cmの長さに切る。
・油揚げは熱湯に通し、油抜きをして食べやすい大きさに切る。
・白ネギは水洗いし、斜め薄切りにする。

・鍋に鍋ツユをはり、火にかける。
・煮立てばブリを加え、再び煮立てば油揚げを加える。

・白ネギ、水菜を加え、サッと火が通れば完成!取り鉢にだしごと取りだす。
・食感を生かすため、水菜は煮過ぎずに一度に食べ切る分づつ入れて煮る。

ぶりの簡単鍋レシピ④:ぶりのしゃぶしゃぶ鍋

ぶりの簡単鍋レシピ④:ぶりのしゃぶしゃぶ鍋の材料 (4人分)
ぶり(刺身用):1さく
長ねぎ:3本
水菜:1/2袋
大根:1/4本
塩:小さじ1
■ 【つけダレ】
味ぽん適量
ごましゃぶ適量

・ぶりは薄くそぎ切りにする。

・長ねぎは斜め薄切りにする。
・水菜は4~5cm幅に切る。
・大根は皮をむき、縦半分に切りスライサーで薄切りにする。

・鍋に湯を沸かし、塩を入れる。沸いたら長ねぎを浮かべる。
・ぶりをしゃぶしゃぶしながら長ねぎと一緒に「味ぽん」や「ごましゃぶ」につけていただく。

ぶりの簡単鍋レシピ⑤:寒ブリの酒粕鍋

ぶりの簡単鍋レシピ⑤:寒ブリの酒粕鍋の材料2人分
・ぶり(切身):3切れ
・大根:150g
・にんじん:1/2本
・長ねぎ:1本
・厚揚げ:1/2枚
・塩:少々
・酒粕:30g
・味噌:大さじ2
・しょうゆ:小さじ1/4
・昆布だし汁:3カップ

・ぶりはひと口大に切って塩をふって少しおき、水けをふく。
・大根、にんじんはいちょう切りに、長ねぎは斜め切りにする。
・厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、ひと口大に切る。

・耐熱容器に酒粕を入れ、湯大さじ3(材料外)を入れてラップをする。
・味噌を電子レンジで約1分加熱してやわらかくする。
・鍋にだし汁を沸かし、1を加えて再び煮立たせる。
・鍋に酒粕、味噌を煮汁で溶きながら加えて中火で煮る。

・野菜に火が通ったら完成!
・しょうゆで味をととのえていただく。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ