記事ID17386のサムネイル画像

いつもと違う楽しさがある!うどんのお弁当レシピを紹介します☆

毎日のお弁当がマンネリ化して来たらうどんのお弁当はいかがでしょうか。フードコンテナーを使えば、アツアツのうどんも冷たいうどんもお弁当で食べられます。そのほか皿うどんや焼きうどんのレシピもますよ。季節を問わず楽しめるうどんを使ってお弁当を作ってみませんか。

うどん弁当①フードコンテナでアツアツ皿うどん弁当

材料 (一人分)

皿うどんの麺一人分
野菜(キャベツ、ニンジンなど)適量
豚肉(イカでも)適量
ゴマ油 少々
ウェイパー(中華だし) 小さじ1くらい
醤油適量
片栗粉少々

フードコンテナでアツアツ皿うどん弁当

皿うどんは大き目のタッパーかジップロックに、餡はフードコンテナーに入れて持参しましょう。
ジップロックに入れる場合には使い捨てのお皿などを忘れずに。

フードコンテナでアツアツ皿うどん弁当①
フードコンテナに湯を注いで、中を暖めておく。

フードコンテナでアツアツ皿うどん弁当②

フライパンにごま油をしき、豚肉、適当に切った野菜を炒める。

フードコンテナでアツアツ皿うどん弁当③

ウェイパーと醤油で味付けし、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。

フードコンテナでアツアツ皿うどん弁当④

余熱しておいたフードコンテナに、できたてのアンを入れて蓋。

フードコンテナでアツアツ皿うどん弁当⑤

皿うどんの麺は、個包装ならそのまま。そうでなければジップロックに入れて持っていきます。

フードコンテナでアツアツ皿うどん弁当⑥

ランチタイムになったら、皿うどんの麺にフードコンテナで保温したあんをかけて、いただきます!
(給湯室の皿を借りました)

うどん弁当②麺のお弁当~ひじきそぼろあんの冷やしうどん

材 料(1人分)

茹でうどん1玉
ひき肉のパラパラ炒め ※1/2カップ
乾燥ひじき大さじ1
ニラ1株(葉数本分)
にんじん1cm
めんつゆ(つけつゆ用)200cc + あんかけ用100cc
かたくり粉小さじ1
もやしナムルもやしひとつかみ分
千切りきゅうり3cm分
オレンジ2切れ(1/4コ分)

麺のお弁当~ひじきそぼろあんの冷やしうどん

こちらは冷やしうどんのレシピです。
うどんのつゆは保存容器に入れてあらかじめ冷凍しておくと保冷材代わりにもなり便利です。

麺のお弁当~ひじきそぼろあんの冷やしうどん①
めんつゆ200ccはめんつゆボトルや小さめのペットボトル等に移し、冷凍庫で凍らせる。
※1時間ほどで凍りますが、前日作っておくと便利です。

麺のお弁当~ひじきそぼろあんの冷やしうどん②
うどんは熱湯で1分程茹でて冷水で冷まし、ざるに上げて水気を切る。ゆるめに丸めてお弁当箱につめ、お出かけの直前まで冷蔵庫で冷やす。

麺のお弁当~ひじきそぼろあんの冷やしうどん③
ひじきは水で戻す。にんじんはみじん切りにする。ニラは1cm長さに切る。

麺のお弁当~ひじきそぼろあんの冷やしうどん④
小鍋にめんつゆ100cc・にんじん・ひじき・ひき肉のパラパラ炒めを入れて中火で煮る。

麺のお弁当~ひじきそぼろあんの冷やしうどん⑤
にんじんに火が通ったらニラを加え、火を強めて煮汁がひたひた位になるように煮つめ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

麺のお弁当~ひじきそぼろあんの冷やしうどん⑥
うどんにそぼろあんをかけ、空いたところにもやしナムル・千切りきゅうり・カップに入れたオレンジをのせる。
※もやしナムル:茹でたもやしを塩・こしょう・ごま油(各少々)で和える。

麺のお弁当~ひじきそぼろあんの冷やしうどん おいしくなるコツ
凍らせためんつゆはランチバッグの中で保冷材代わりになり、食べる頃ちょうど溶けます。冷たさにこだわらなければ凍らせなくてもOK。
★手作りめんつゆ・・・水250cc・醤油大さじ2・砂糖大さじ1・和風だしの素少々を小鍋に入れて一煮立ちさせる。

うどん弁当③スープジャーで温かい♡うどんのお弁当

材料

うどん(素麺でも)食べる分
今回は大根・人参・ちくわ適量
お好きな野菜・きのこ適量
お好きな肉類・豆腐類適量
麺つゆ+熱湯適量
ねぎ・海苔・ゴマ・七味・生姜お好みで

スープジャーで温かい♡うどんのお弁当①
麺を茹でて冷やして水気を切ります。
麺を一口サイズに巻きます。
フォークを使って巻くと巻きやすいです。

スープジャーで温かい♡うどんのお弁当②

大根・人参はピーラーで薄くスライスします。
ちくわはお好みの大きさで。
切ったらスープジャーに入れます。

スープジャーで温かい♡うどんのお弁当③
麺つゆのラベルの希釈を目安に麺つゆと熱湯をスープジャーに注ぎます。
すぐ蓋をして完成です。

スープジャーで温かい♡うどんのお弁当④
食べるときはスープジャーに麺を全部入れても、少しずつつけ麺風にしても♪
夏は麺が入ったお弁当箱に保冷剤をつけておくと♡

具材は
*わかめ+梅干し
*ほうれん草+舞茸+油抜きした油揚げ
なども美味しいですよ。
切ってスープジャーに入れるだけ。

スープジャーで温かい♡うどんのお弁当 コツ・ポイント
熱湯でないと野菜が柔らかくなりませんので、必ず沸騰したてを使ってください。
お肉を入れるときはレンチンして火を通したものを入れてください。
お野菜も大きいのがお好きな方はレンチンをしてください。

うどん弁当④サラダうどん弁当

材料(1人分)

<食材>
1  ゆでうどん 1玉
2 きゅうり 1/3本
3 にんじん 1/4本
4 赤パプリカ 1/6個
5 グリーンリーフ 1枚
6 ホールコーン 大さじ1
7 ツナ缶(油漬け) 1/2缶
8 グレープフルーツ(ルビー) 1/2個
<調味料>
1 めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
2 氷 90g
3 マヨネーズ 小さじ1

サラダうどん弁当①

ゆでうどんに熱湯をかけてほぐし、流水で冷やして、水けをきる。きゅうり、にんじん、赤パプリカはせん切りにする。

サラダうどん弁当②

小さめの容器に、めんつゆと氷を入れる。

サラダうどん弁当③

弁当箱にグリーンリーフを入れ、切った野菜、ホールコーン、ツナ、マヨネーズを彩りよく盛り付け、食べる時に【2】をかけていただく。別の容器に飾り切りをしたグレープフルーツを詰める。

うどん弁当⑤焼うどんのお弁当

材料(1人分)

ヘルシーキッチン ZERO Plus 糖質0あらびきウインナー 2本 
うどん 1玉
キャベツ 20g
にんじん 20g
ピーマン 14g
サラダ油 小さじ2
a 顆粒だし 小さじ1/2
a 塩、こしょう 各少量
a 酒 小さじ2
a しょうゆ 小さじ1
a ウスターソース 大さじ1
b うずら卵 2個
b のり 適量
b ケチャップ 少量

焼うどんのお弁当①
キャベツはざく切り、ピーマン、にんじんは細切りにする。ウインナーは1cm幅くらいで斜めに切る。

焼うどんのお弁当②
熱したフライパンにサラダ油を入れて、1を炒める。だいたい火が通ってきたら、ほぐしたうどんを入れる。

焼うどんのお弁当③
2に【A】を入れて炒めながら味をからめる。

焼うどんのお弁当④
うずら卵で目玉焼きにをつくり、丸くなるように白身部分をハサミで切る。

焼うどんのお弁当⑤
のりで顔のパーツをつくってつける。ほっぺにケチャップをのせる。
※うずらの目玉焼きをつくるとき、すぐにふたをすると黄身の部分が白くなってしまうので、注意してください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ